SSブログ

錦秋の記憶! [花]

去った秋の日のあの光景をふと思い出した、生き生きと力強く咲く竜が天に上るがごとくに咲く皇帝ダリアを見た、なんとも勇ましく咲いているんだと見上げてみていた。
.
2/16
天気図記念日
1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。 天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。
閻魔縁日
死者の生前の行いを判定して賞罰を与えるといわれる閻魔大王の縁日(毎月16日)
全国狩猟禁止
11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。 北海道は2月1日~9月30日。
[著名人の誕生日・命日]
西行忌
『新古今和歌集』などで知られる平安時代の旅の歌人、西行の命日(文治6年2月16日)。生前、釈迦入滅の2月15日に自らも死にたいと願ったことから、2月15日を西行忌とすることもある
.
.
IMGP5286_R.JPG
.
IMGP5289_R.JPG
.
0011_R.JPG
.
IMGP5287_R.JPG
.
IMGP5290_R.JPG
.
011_R.JPG
.
010_R.JPG
.
014_R.JPG
.
015_R.JPG
.
052_R.JPG
.
053_R.JPG
.
054_R.JPG
.
.
ご訪問ありがとうございました。
.

nice!(76)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

草むらに咲いていた花! [花]

散歩で下を見やると花が咲いているんです、寒い日でしたが健気に咲いておりました、
なんと健気な花達なんでしょうね、これは美しく撮ってやりたいと思いましたね。
.
2/15
涅槃会
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。現在は月遅れの行事とされることが多い→3/15参照
上元(旧暦)
1月,7月,10月の15日をそれぞれ上・中・下元とし、これを三元と言った。新暦で計算されることも多いが、ここでは旧暦の月日によった。
春一番名付けの日
はじめて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。暖かい南からの強風が、春を呼ぶかのように吹くもので、気象庁が毎年発表する。
[[著名人の誕生日・命日]]
兼好忌
「徒然草」の作者として知られる歌人、随筆家の兼好法師(俗名・卜部兼好)の1350(正平5)年の忌日。
西行忌
『新古今和歌集』などで知られる平安時代の旅の歌人の忌日。実際の命日は2月16日
.
027_R.JPG
.
002_R.JPG
.
IMG_5238_R.JPG
.
IMG_5240_R.JPG
.
IMG_5239_R.JPG
.
025_R.JPG
.
IMG_5249_R.JPG
.
IMG_5252_R.JPG
.
IMG_5258_R.JPG
.
IMG_5259_R.JPG
.
047_R.JPG
.
048_R.JPG
.
.
ご訪問ありがとうございました。
.

nice!(79)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新春の花 [花]

暦の上では春ですが先週は雪が降りましたね、河津という所と熱海では早桜も咲いているんですよ、菜の花が咲き梅も咲いて野も山も春が来ましたね。
.
.
観劇の日
1911年(明治44年)に日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成したことによる。
海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。 2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。
ニットの日
1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日はニットの語呂合せからで、ニットの普及キャンペーンを行う。
キタノ記念日
芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。 CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。
ふきのとうの日
「ふ(きの)」「とう」と「2」「10」の語呂合わせから宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定された。
ふとんの日
1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。
.
木瓜の花
0003_R.JPG
.
0005_R.JPG
.
0005_R.JPG
0004_R.JPG
.
IMGP5542_R.JPG
.
IMGP5549_R.JPG
.
IMGP5547_R.JPG
.
山茶花
IMGP5523_R.JPG
.
IMGP5524_R.JPG
.
IMGP5521_R.JPG
.
IMGP5522_R.JPG
.
IMGP5543_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(75)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

沼川の土手に咲く水仙! [花]

この時期はやはり水仙の花が多いようですね、あとは山茶花が植えてありますし椿も少しありますね、ここは地元の方の散歩道なんですですから管理もしておられるんですよ。
.
祝日・休日
建国記念の日
建国をしのび、国を愛する心を養う
建国記念の日
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後廃止されていたもの。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。
紀元節
1873(明治6)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更された。戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたが、昭和41年に「建国記念の日」として復活しました。1873(明治6)年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが、現在ではほとんど使われていない。
文化勲章制定記念日
1937(昭和12)年、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになった。
万歳三唱の日
1889(明治22)年、帝国憲法発布の記念式典で、初めて万歳三唱が行われた。
干支供養の日
干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定。 立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから。一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日。
.
IMGP5517_R.JPG
.
IMGP5518_R.JPG
.
IMGP5530_R.JPG
.
IMGP5531_R.JPG
.
IMGP5533_R.JPG
.
IMGP5534_R.JPG
.
IMGP5536_R.JPG
.
IMGP5550_R.JPG
.
IMGP5552_R.JPG
.
IMGP5553_R.JPGIMGP5553_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 007_R.JPG
 
.
週末になりましたね、今週もお疲れさまでした、楽しき週末をお過ごしください。
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(90)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家へ来る雀さん達 [小鳥]

今年は生まれたばかりの小雀も毎日来て餌を啄んでおります、冬には餌がなかなかないですからね、インコの余った餌を撒いてあげております。
.
観劇の日
1911年(明治44年)に日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成したことによる。
海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。 2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。
ニットの日
1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日はニットの語呂合せからで、ニットの普及キャンペーンを行う。
キタノ記念日
芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。 CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。
ふきのとうの日
「ふ(きの)」「とう」と「2」「10」の語呂合わせから宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定された。
ふとんの日
1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。
.
色んな記念日が有りますね。
.
IMGP5507_R.JPGIMGP5507_R.JPG
.
IMGP5508_R.JPG
.
IMGP5509_R.JPG
.
IMGP5510_R.JPG
.
IMGP5511_R.JPG
.
IMGP5512_R.JPG
.
IMGP5513_R.JPG
.
IMGP5514_R.JPG
.
IMGP5515_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
.

nice!(82)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

目白と春先に咲く花! [小鳥]

二十四節気・雑節等
うぐいす鳴く
七十二候の一つ(2候)
2月9日の語呂合わせ
風の日
「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。
肉の日
「に(2)く(9)」の語呂合せ。
ふくの日
2月9日の語呂合せで「ふく」。河豚の本場、下関の業者が1980年(昭和55年)に制定した日で、「ふぐ」と呼ばず「ふく」と発音し、縁起の良い魚とPRに努めている。
服の日
2月9日の語呂合せ「ふく」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した。
漫画の日
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。 漫画家・手塚治虫の命日。
福の日
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
.
k3 2016-02-01 015_R.JPG
.
k3 2016-02-01 024_R.JPG
.
k3 2016-02-01 025_R.JPG
.
k3 2016-02-01 026_R.JPG
.
k3 2016-02-01 035_R.JPG
.
k3 2016-02-01 040_R.JPG
.
k3 2016-02-01 041_R.JPG
.
k3 2016-02-01 051_R.JPG
.
k3 2016-02-01 052_R.JPG
.
k3 2016-02-01 040_R.JPG
.
k3 2016-02-01 041_R.JPG
.
k3 2016-02-01 051_R.JPG
.
k3 2016-02-01 052_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 057_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 058_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 059_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 060_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(75)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

沼川の水鳥 [小鳥]

二十四節気・雑節等
上弦
半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。
事始め
一年中の「農の事始め」がこの日にある。
針供養
縫い針を休め、折れた針を供養する日として、古くから行われている行事。豆腐やコンニャクに古い針を刺して川や海に流したり、折れた針を紙に包み、神社に納めたりする。場所によっては12月8日に行うところもある。
〒(郵便)マークの日
1887年(明治20年)に逓信省(郵政省の前身)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁(てい)」に決定したが、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」印に変更した。
薬師縁日
薬師如来の縁日(毎月8日)
ロカビリーの日
1958(昭和33)年、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。
.
水ぬるむ春になりつつある小川には水鳥が集まってきます、思い思いに河川敷などでは一休みの鳥さんもいます、畑にまで行って餌を啄んでいる鳥さんもいましたね。
.
IMGP5519_R.JPG
.
IMGP5520_R.JPG
.
IMGP5525_R.JPG
.
IMGP5540_R.JPG
.
IMGP5567_R.JPG
.
IMGP5568_R.JPG
.
IMGP5566_R.JPG
.
おやこの小鳥さんは??
IMGP5569_R.JPG
.
椿ではなく山茶花なんです。
IMGP5528_R.JPG
これからは椿も咲きだしますね、
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(85)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

散歩道の花 [花]

午後からぶらりとカメラを持って散歩して来ました、野には花が咲き始めましたね、なんだかうれしくなりましたね、寒さの中健気に花を咲かせて楽しませてくれるなんて、花の名前は判りませんが可愛い花達です。
.
人日の節句(旧暦)
旧暦の正月七日。七草の節句とも呼ばれる。新暦で祝われる地域が増えてきているが、旧暦日で祝う地域も多い。
長野の日(オリンピックメモリアルデー)
1998年(平成10年)に長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念して日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が制定。開会式は午前11時にスタート。長野市・南長野運動公園で行われた。
北方領土の日
1981年(昭和56年)に閣議決定されたが、その由来は1855年のこの日(旧暦の安政元年12月21日)日露通商友好条約が締結され、北方四島が日本固有の領土として認められたことから。
カメラ散歩 2015-12-18 003_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 004_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 005_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 006_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 008_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 051_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 054_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 055_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 056_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
.
 

nice!(75)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

可愛い花! [花]

今日は二十四節季「立春」ですね、間もなく春がやってきますね。
銀閣寺の日
1482(延徳元)年、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手しました。 当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定でしたが、実現されませんでした。
スリランカ独立記念日
1948年のこの日、イギリスの自治領セイロンとして独立した。1978年にはスリランカ共和国として、完全独立する
午後からは暖かい日でしたのでぶらりとカメラを持って散歩に行って見つけた花達です。
IMGP5471_R.JPG
.
IMGP5475_R.JPG
.
花の名前が分かりません
IMGP5469_R.JPG
.
IMGP5470_R.JPG
.
ブルーエルフィンは熱帯アフリカ、熱帯アジア原産の常緑低木、または木本性つる性植物です。クレロデンドラムの仲間は熱帯や亜熱帯に400種以上が分布し、独特の香りを放つクマツヅラ科の花で、花の美しい種類が多く、日本ではゲンペイカズラなどが普及しています
IMG_R.JPG
.
images_R.JPG
.
buru-ERUFIN01.jpg
.
buru-ERUFIN.jpg
.
週末を楽しくお過ごしください。
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(98)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年の富士山! [風景]

今年も雨の割合が低くて晴れの日が多い毎日ですので富士山をつい写してしまうんです。
.
IMGP5307_R.JPG
.
image.jpg
.
IMGP5302_R.JPG
.
IMGP5304_R.JPG
.
IMGP5306_R.JPG
.
yesterday7.jpg
.
yesterday8.jpg
.
この時期は余り外へ出掛けられませんので県内の近場での撮影が多くなりますね。
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(80)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。