SSブログ

斑鳩神社 [観光]

法隆寺へ行きましてその後辺りを散策して居りますと大きな池がありその前に長い階段がありそれを登って行くと立派な社が有りました。調べてみますとやはり由緒正しき神社でした。
           ………………………………………………………………………………
天慶年間に法隆寺の管主で菅原氏の湛照が創祀し、元亨4年(1324年)に僧・慶祐が社殿を造営したとの記録がある。
当初は天満山の西麓に位置し境内に如法経堂という堂があったが、寛文年間に火災で全焼した。
寛文8年(1668年)に神殿が再建された後、水害のため享保10年(1725年)に現在と同じ山上に移ったと伝えられる。
1869年(明治2年)には、法隆寺境内にあった総社明神、五所明神、白山権現が遷祀された。
P05176_R.jpg
P05177_R.jpg
P05178_R.jpg
P05180_R.jpg
P05183_R.jpg
P05185_R.jpg
P05187_R.jpg
..................................................................................................................
 
境内の社殿
総社明神:かつては法隆寺の北西にあり、仁平3年(1153年)に社殿を建立した。
五所明神:建保6年(1218年)の創祀とされる法隆寺東院の総鎮守で、住吉神・春日神4座を祀る。
『延喜式神名帳』にある平群郡の平群神社五座に比定する説もある。
P05182_R.jpg
P05189_R.jpg
P05192_R_R.jpg
P05182_R.jpg
P05194_R.jpg
P05195_R.jpg
    P05199_R_R.jpg
終わり
.
ご訪問ありがとうございました。
明日からは伏見稲荷神社をお送りします。
        

nice!(77)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。