SSブログ

法隆寺-03 [観光]

法隆寺の概要
 法隆寺は、聖徳太子と推古天皇が飛鳥時代の607年(推古15年)に創建しました。 現存する世界最古の木造建築群として重要な史跡であり、「法隆寺地域の仏教建造物」のひとつとして世界文化遺産に登録されています。
 西院は創建時からの法隆寺の伽藍で、東院は創建時以前から聖徳太子の宮である「斑鳩宮」があった場所です。
.
金堂
金堂は西院伽藍最古の建築で、軒の出の深い安定した姿が美しい。入母屋造り二重の瓦屋根と下層の裳階(もこし)の板葺きの対比、
これに奥深い軒下の垂木(たるき)や雲斗・雲肘木が調和して快いリズムを奏でています。
P05 054_R.jpg
P05 059_R.jpg
P05 050_R_R.jpg
P010 030_R.jpg
P010 032_R.jpg
P010 038_R.jpg
P010 039_R.jpg
P010 026_R.jpg
P010 051_R.jpg
P010 044_R.jpg
P010 042_R.jpg
P010 027_R.jpg
P010 072_R_R.jpg
P010 055_R_R.jpg
P010 053_R.jpg
P010 046_R.jpg
次回は五重塔へ最終!
法隆寺は、 奈良県 中西部、生駒郡斑鳩(いかるが)町の中部に所在しています。
飛鳥時代の607年(推古15年)に聖徳太子と推古天皇により創建されました。
東大寺 と並ぶ奈良県を代表する観光スポットで、修学旅行や団体旅行の定番としても高い人気のある場所。
古い歴史を持ち、国宝・重要文化財も多数あり、1993年(平成5年)には「法隆寺地域の仏教建造物」のひとつとして、ユネスコの制定す。
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(79)  コメント(24) 

nice! 79

コメント 24

kazu-kun2626

角材に巻き付く龍は
どのように制作したのか
頭が追い付きません(笑)
見事な彫刻ですね
by kazu-kun2626 (2021-02-17 07:10) 

Rinko

柱に巻きつく龍は初めて観ましたー!
迫力ありますねー(@_@)
by Rinko (2021-02-17 07:35) 

そら

彫刻?造形美ですね。
ほんとに日本人の凄まじい美意識と繊細な技を感じます。
美しいです。
by そら (2021-02-17 07:52) 

tarou

お早うございます、仕立屋にコメントを
有難うございました。
いろいろな、建物を一日で見ることが
出来ました。

法隆寺には何度か行きましたが、柱にからまる
龍は写真にした方が良く分かりますね(^^)v
写真を見ていたら、また会いたくなります。

by tarou (2021-02-17 07:57) 

Rchoose19

半世紀近く前に、もっとよく見ておくべきだったな!
まぁ、子供の頭では無理だと思うけど^^;
大人になった今だからこそ『修学旅行』に行きたいです。
奈良県・・・行かれる日が来るのかなぁ。。。
by Rchoose19 (2021-02-17 08:41) 

hanamura

近鉄の有名な特急の1車種が引退するそうですが、激パ(マニアが激しく集合してパニック!)を避けるために、その日は非公開とされたそうです。やはり御時勢ですね。近鉄吉野線で飛鳥へ行ける日を待ちます。
by hanamura (2021-02-17 09:31) 

たいちさん

世界最古の木造建築!保存状態がいいですね。彫刻が素晴らしい!
by たいちさん (2021-02-17 11:23) 

kousaku

kazu-kun2626さんこんにちは!
別の木材に彫刻して張り合わせてあるような感じですね、木の材質が違うようですね。

by kousaku (2021-02-17 12:07) 

kousaku

Rinko さんこんにちは!
この彫刻は本当に見事だと思いますね、見た時には一瞬ドキッとしましたね。
by kousaku (2021-02-17 12:09) 

kousaku

tarouさんこんにちは!
tarouさんは色んな所へ旅行されているようですから此処へはもう行かれているんですね、奈良へは私も三度ほど行きましたが斑鳩方面は余り行かないですね。
by kousaku (2021-02-17 12:11) 

kousaku

そらさんこんにちは!
流石は法隆寺だけ有りますね、すべての彫刻や建造物が価値の有るものばかりですね、このような彫刻を施すこと自体が宮大工の職人さんの心意気なんでしょうね。
by kousaku (2021-02-17 12:17) 

kousaku

Rchoose19さんこんにちは!
確かに子供の時に修学旅行で行きましたが何にも見ていないものですね、こんな彫刻が有ること自体知りませんでしたものね。覚えているのは五重塔位ですね。
by kousaku (2021-02-17 12:20) 

kousaku

hanamuraさんこんにちは!
私はいつも名古屋から近鉄特急に乗って奈良へ入ります。
名古屋から柿の葉寿司を買って乗り込みます、2時間30分ぐらいかかりますからね、奈良駅前にホテルを取って有りますから荷物を置いて市内巡りをします、翌日長谷寺等を見て回るんですよ、帰りに斑鳩へ寄って夕刻までなら出そして京都へ行きます。
今ではそんな悠著な事を云ってられないようですね。"(-""-)"

by kousaku (2021-02-17 12:32) 

kousaku

たいちさんさんこんにちは!
この法隆寺の建造物や彫刻は日本の最高の代物ではないかと思いますね、
by kousaku (2021-02-17 13:35) 

やおかずみ

ご訪問・コメントありがとうございました。
by やおかずみ (2021-02-17 17:05) 

kousaku

やおかずみさん今晩は!
こちらこそ宜しくお願い致します。
by kousaku (2021-02-17 18:28) 

ゆうみ

素晴しい彫刻に金箔を塗りこめられていて
丁寧に作られたんですね。
by ゆうみ (2021-02-17 18:44) 

Take-Zee

こんばんは!
すごい!! 立派な彫り物ですね("^ω^)・・・
不器用な私には信じられない出来栄えです!!

by Take-Zee (2021-02-17 18:46) 

kousaku

ゆうみさん今晩は!
本当に素晴らしい出来栄えですよね、これが607年前に作られたとは思えませんね。
by kousaku (2021-02-17 19:16) 

kousaku

Take-Zeeさん今晩は!
東寺の宮大工がいかに優れていたかが分かりますね、
by kousaku (2021-02-17 19:21) 

JUNKO

アップにすると木彫のすばらしさがよくわかりますね。
by JUNKO (2021-02-17 19:30) 

kousaku

JUNKOさん今晩は!
この素晴らしい彫刻を皆さんに実際の物を見ていただきたいと思いますね。
by kousaku (2021-02-17 21:19) 

achami

ご訪問&コメントを、ありがとうございました。
河津桜は東京ではなく、西伊豆です^^
by achami (2021-02-17 21:37) 

ぼんぼちぼちぼち

龍、迫力のある顔をしてやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-17 21:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

法隆寺-02法隆寺-最終! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。