SSブログ

東福寺-Ⅱ [観光]

摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。
.
dai.jpg
明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6年(1917年)より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9年(1934年)に落成。明治23年(1890年)に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。また,開山国師の頂相,画聖兆殿司(ちょうでんす,明兆)筆の禅画など,鎌倉・室町期の国宝・重要文化財は夥しい数にのぼっています。
摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。
イメージ図工事半ばの寛元元年(1243年)には聖一(しょういち)国師を開山に仰ぎ,まず天台・真言・禅の各宗兼学の堂塔を完備しましたが,元応元年(1319年)、建武元年(1334年)、延元元年(1336年)と相次ぐ火災のために大部分を焼失しました。
仏殿本尊の釈迦仏像は15m,左右の観音・弥勒両菩薩像は7.5mで,新大仏寺の名で喧伝され,足利義持・豊臣秀吉・徳川家康らによって保護修理も加えられ,東福寺は永く京都最大の禅苑としての面目を伝え,兵火を受けることなく明治に至りました。
 明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6年(1917年)より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9年(1934年)に落成。明治23年(1890年)に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。また,開山国師の頂相,画聖兆殿司(ちょうでんす,明兆)筆の禅画など,鎌倉・室町期の国宝・重要文化財は夥しい数にのぼっています。
history_image02.jpg
イメージ図円爾弁円(えんにべんえん)といい,三井園城寺の学徒として天台の教学を究め,のち,栄西(建仁寺開山)の高弟行勇・栄朝について禅戒を受け,嘉禎元年(1235年)34歳で宋に渡り,在宋6年,杭州径山の
無準の法を嗣ぎ,仁治2年(1241年)7月に帰朝しました。
 まず筑紫に崇福・承天二寺を建てて法を説き,名声は次第に国内に及んで寛元元年(1243年)には藤原(九條)道家に迎えられて入京,道家に禅観密戒を授けました。次いで東福寺開山に仰がれ,同4年(1246年)2月には山内の普門寺を贈られて常住しました。
 その後,宮中に宗鏡録を進講し,後深草天皇の勅を奉じて,京都岡崎の尊勝寺,大阪四天王寺,奈良東大寺などの大寺院を観閲し,また時には延暦寺の天台座主慈源や東大寺の円照らを教導したので,学徳は国中に讃えられ,遂に建長6年(1254年)には幕府執権北条時頼に招かれて,鎌倉の寿福寺に住することとなりました。
 翌7年6月,一条実経の東福寺落慶供養にあたり帰山,爾来東福寺に住し,弘安3年(1280年)10月17日79歳で入定(にゅうじょう)しました。聖一国師の号は花園天皇より贈られたもので,日本禅僧最初の賜号です。
 中国(宋)より帰朝にあたっては多くの文献を伝え,文教の興隆に多大の貢献をしましたが,また水力をもって製粉する器械の構造図を伝えて製麺を興し,今日,わが国最大のお茶の生産地となった静岡茶の原種を伝えたことも見逃せない功業です
延元元年8月の被災後4ヶ月目には早くも復興に着手し,貞和3年(1346年)6月には前関白一条経道により仏殿の上棟が行われ,延元の火災以降実に20余年を経て,再び偉観を誇ることになりました。建武被災の直前にはすでに京都五山の中に列せられていましたから,再建後の東福寺は完全な禅宗寺院としての寺観を整えることとなりました。
.
P05 471_R.JPG
.
P05 457_R.jpg
.
P010 180_R.JPG
.
P05 433_R.JPG
.
P010 188_R.JPG
.
P010 168_R.JPG
.
P010 167_R.JPG
.
P05155_R.JPG
.
P05 435_R_R.jpg
.
P05 437_R.jpg
.
P05 445_R.jpg
.
P05 447_R_R.jpg
.
P010 160_R.JPG
.
.
.
 
経堂
P05 451_R_R.jpg
.
P05 453_R_R.jpg
.
通天橋(秋には紅葉が色鮮やかに綺麗に見えます)
P05 463_R_R.jpg
.
P05 464_R_R.jpg
.
P05 461_R_R.jpg
.
 
.
ご訪問ありがとうございました。
.

nice!(71)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東福寺 [観光]

摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。
明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6年(1917年)より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9年(1934年)に落成。明治23年(1890年)に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。また,開山国師の頂相,画聖兆殿司(ちょうでんす,明兆)筆の禅画など,鎌倉・室町期の国宝・重要文化財は夥しい数にのぼっています。
摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。
イメージ図工事半ばの寛元元年(1243年)には聖一(しょういち)国師を開山に仰ぎ,まず天台・真言・禅の各宗兼学の堂塔を完備しましたが,元応元年(1319年)、建武元年(1334年)、延元元年(1336年)と相次ぐ火災のために大部分を焼失しました。
仏殿本尊の釈迦仏像は15m,左右の観音・弥勒両菩薩像は7.5mで,新大仏寺の名で喧伝され,足利義持・豊臣秀吉・徳川家康らによって保護修理も加えられ,東福寺は永く京都最大の禅苑としての面目を伝え,兵火を受けることなく明治に至りました。
 明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6年(1917年)より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9年(1934年)に落成。明治23年(1890年)に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。また,開山国師の頂相,画聖兆殿司(ちょうでんす,明兆)筆の禅画など,鎌倉・室町期の国宝・重要文化財は夥しい数にのぼっています。
history_image02.jpg
イメージ図円爾弁円(えんにべんえん)といい,三井園城寺の学徒として天台の教学を究め,のち,栄西(建仁寺開山)の高弟行勇・栄朝について禅戒を受け,嘉禎元年(1235年)34歳で宋に渡り,在宋6年,杭州径山の
無準の法を嗣ぎ,仁治2年(1241年)7月に帰朝しました。
 まず筑紫に崇福・承天二寺を建てて法を説き,名声は次第に国内に及んで寛元元年(1243年)には藤原(九條)道家に迎えられて入京,道家に禅観密戒を授けました。次いで東福寺開山に仰がれ,同4年(1246年)2月には山内の普門寺を贈られて常住しました。
 その後,宮中に宗鏡録を進講し,後深草天皇の勅を奉じて,京都岡崎の尊勝寺,大阪四天王寺,奈良東大寺などの大寺院を観閲し,また時には延暦寺の天台座主慈源や東大寺の円照らを教導したので,学徳は国中に讃えられ,遂に建長6年(1254年)には幕府執権北条時頼に招かれて,鎌倉の寿福寺に住することとなりました。
 翌7年6月,一条実経の東福寺落慶供養にあたり帰山,爾来東福寺に住し,弘安3年(1280年)10月17日79歳で入定(にゅうじょう)しました。聖一国師の号は花園天皇より贈られたもので,日本禅僧最初の賜号です。
 中国(宋)より帰朝にあたっては多くの文献を伝え,文教の興隆に多大の貢献をしましたが,また水力をもって製粉する器械の構造図を伝えて製麺を興し,今日,わが国最大のお茶の生産地となった静岡茶の原種を伝えたことも見逃せない功業です
延元元年8月の被災後4ヶ月目には早くも復興に着手し,貞和3年(1346年)6月には前関白一条経道により仏殿の上棟が行われ,延元の火災以降実に20余年を経て,再び偉観を誇ることになりました。建武被災の直前にはすでに京都五山の中に列せられていましたから,再建後の東福寺は完全な禅宗寺院としての寺観を整えることとなりました。
.
 P05 398_R_R.jpg
.
P05 396_R.jpg
.
三 門
P05 400_R.jpg
.
P05 402_R_R.jpg
.
P05 404_R.jpg
.
P05 405_R_R.jpg
.
P05 407_R_R.jpg
.
P05 412_R_R.jpg
.
P05 438_R.JPG
.
本 堂
.
P05 439_R.JPG
.
P05 413_R.jpg
.
P05 412_R_R.jpg
.
P0534_R.JPG
.
P010 162_R_R.JPG
.
P010 161_R.JPG
.
P010 163_R_R.JPG
.
.
五社成就宮
P05 414_R_R.jpg
.
P05 415_R_R.jpg
.
P05 417_R_R.jpg
.
P05 426_R.jpg
.
P05 419_R_R.jpg
.
P05 421_R_R.jpg
.
P05 424_R_R.jpg
.
P05 428_R_R.jpg
.
つづく
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(79)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早咲きの秋桜畑! [花]

風が強い日でしたが秋桜が咲いていると云う事で行って見ましたがまだ数は少なくていろんな色の秋桜が咲くんですが黄色やオレンジ秋桜が遅いです。
.
IMGP2679_R_R_R.JPG
.
IMGP2673_R_R_R.JPG
.
IMGP2685_R_R_R.JPG
.
IMGP2683_R_R_R.JPG
.
IMGP2686_R_R_R.JPG
.
IMGP2681_R_R_R.JPG
.
IMGP2682_R_R_R.JPG
.
IMGP2718_R_R_R.JPG
.
IMGP2717_R_R_R.JPG
.
IMGP2690_R_R_R.JPG
.
IMGP2691_R_R_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(78)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山野草を求めて・・・ [花]

山野草を求めて山へ行きます、このような道をとぼとぼと歩いて花を見つけるんですが中々これと云った花がないですね。
.
IMGP2669_R_R_R.JPG
.
IMGP2670_R_R_R.JPG
.
IMGP2672_R_R_R.JPG
.
IMGP2656_R_R_R.JPG
.
IMGP2654_R_R_R.JPG
.
IMGP2657_R_R_R.JPG
.
IMGP2665_R_R_R.JPG
.
IMGP2668_R_R_R.JPG
.
IMGP2668_R_R_R.JPG
.
IMGP0216 (2)_R_R_R.JPG
.
IMGP0217_R_R_R.JPG
.
IMGP0214_R_R_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(64)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四季折々の花 [花]

春にはこの花が夏にはこれ秋にはこんな花がと思い浮かべますね。
そんな花を使ってみました。
.
春には石楠花が似合いますね。
IMGP7893_R.JPG
.
IMGP9712_R.JPG
.
IMGP9713_R.JPG
.
夏はやはりこれかな?ハイビスカス
.
IMGP4268_R_R.JPG
.
IMGP4267_R_R.JPG
.
秋はやはり一番でしょうね。薔薇
IMG_5670_R.JPG
.
.IMG_5618_R.JPG
.
IMGP9718_R.JPG
.
ペンタックスk10 1077_R.jpg
.
IMG_5616_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
週末ですね、コロナに負けないで楽しく過ごしてくださいね、

nice!(79)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初秋彩る紫色の花 [花]

8月の7日に立秋を迎え暑さも少しは収まるかと思いきや連日の37度、福島や山梨では39度と体温を超えた異常気象です、そんな中植物達は元気よく花を咲かせております。
(一部の花で間違いがあるかもしれませんご了承ください)
.
姫ノコンギク ??
IMGP4269_R_R.JPG
.
IMGP4270_R_R.JPG
.
アンゲロニア
ペンタックスk10 094_R.jpg
.
ペンタックスk10 096_R.jpg
.
立秋ですが暑いです、でも秋桜(コスモス)は咲いてます。
ペンタックスk10 097_R.jpg
.
ペンタックスk10 100_R.jpg
.
ペンタックスk10 098_R.jpg
.
ペンタックスk10 102_R.jpg
.
IMGP2283_R.JPG
.
IMGP2285_R.JPG
.
IMGP2273_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
コロナ過がまだまだ続くんですね、いつ終息するんでしょうね。

nice!(80)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏の花達 [花]

草原でよく見かける百合のような花ですが怖い名前が付いているんですよ、
.
キツネノカミソリ
IMGP4387_R_R.JPG
.
夏エビネ
IMGP4359_R_R.JPG
.
IMGP4358_R_R.JPG
.
鬼百合(リリウム・ケレヤヌム)
IMGP4373_R_R.JPG
.
IMGP4374_R_R.JPG
.
IMGP4344_R_R.JPG
.
IMGP4345_R_R.JPG
.
IMGP4317_R_R.JPG
.
擬宝珠(ギボウシ)
IMGP4320_R_R.JPG
.
IMGP4316_R_R.JPG
.
オオテマリ・ビバーナム ?
IMGP7877_R.JPG
.
IMGP7875_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
分からない名前や違っている名前が有る事と思いますがご了承ください。

nice!(67)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

変わった花! [花]

カメラ散歩をしていますと街角にちょっと派手は花が見えまして初めはブラシの木なのかなと思いましたが調べて見ると違いました葉が違います、似た花を探してみましたがこんな名前なんです、次の花も葉が半夏生の陽に色づているんです。
.
Calliandora dysantha
マメ科のCalliandora属の顕花植物の種類ブラジル原産
カメラ散歩 2015-12-18 044_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 039_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 040_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 041_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 042_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 046_R.JPG
.
半夏生のような葉が特徴のようですが名前は分かりません。
カメラ散歩 2015-12-18 048_R.JPG
.
カメラ散歩 2015-12-18 049_R.JPG
.
桔梗(ききょう)
この時期の咲く可愛い花ですよね、白い花もありますね。
IMGP4336_R_R.JPG
.
IMGP4335_R_R.JPG
.
IMGP4333_R_R.JPG
.
IMGP4312_R_R.JPG
.
IMGP4311_R_R.JPG
.
IMGP4260_R_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(70)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

季節の山野草! [花]

この所暑さが増してきましたね、山野草を写す為に箱根へ出掛けました。
.
山百合
IMGP4386_R_R.JPG
.
IMGP4385_R_R.JPG
.
IMGP4276_R_R.JPG
.
.IMGP4275_R_R.JPG
.
IMGP4274_R_R.JPG
.
これは珍しい花です、礼文草(れぶんそう)
IMGP4340_R_R.JPG
.
IMGP4339_R_R.JPG
.
IMGP4337_R_R.JPG
.
時期的に咲く河原撫子(なでしこ)
IMGP4271_R_R.JPG
.
IMGP4272_R_R.JPG
.
我が家にも一時は咲いていたんですがいつの間にか消えておりました、
鷺草(サギソウ)
.
IMGP4287_R_R.JPG
.
IMGP4288_R_R.JPG
.
IMGP4290_R_R.JPG
.
ご訪問ありがとうございました。
.
暑き折お身体にはお気を付けください、

nice!(81)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

待ちに待った花が咲いていた! [花]

8/4の日に箱根へ行ってきました、8/5が二回目の接種でしたから家内と探してきました。
.
「森の妖精」と呼ばれるレンゲショウマが咲き始めましたが複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されています、花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた。
花茎の下部に茎葉と根出葉がある。葉は二-四回三出複葉で、小葉は卵形、あらい鋸歯を持つ。高さは80センチ程度となり、丸い蕾をつける。赤みを帯びた光沢のある薄紫の上品で気品あふれる花が、様々な方向を向いて咲く。花の直径は4センチほど。萼も花弁も共に花弁状に見える。萼は花弁状で平らに開き、花弁は抱えるように咲くため、一見では二段構えに花弁が並んでいるように見える。類似した和名の種としてユキノシタ科のキレンゲショウマ(黄蓮華升麻 Kirengeshoma palmata)がある。これは本種に似て、黄色い花をつけることからの命名である。
.
IMGP4295_R_R.JPG
.
IMGP4297_R_R.JPG
.
IMGP4296_R_R.JPG
.
IMGP4299_R_R.JPG
.
IMGP4300_R_R.JPG
.
IMGP4303_R_R.JPG
.
IMGP4295_R_R.JPG
.
IMGP4305_R_R.JPG
.
IMGP4306_R_R.JPG
.
IMGP4364_R_R.JPG
.
IMGP4307_R_R.JPG
.
IMGP4310_R_R.JPG
.
IMGP4393_R_R.JPG
.
レンゲショウマは200枚くらい撮影しましたので後日又アップ致します。
.
ご訪問。ありがとうございました。
.
暑い日々が続いております、熱中症には気を付けましょう。

nice!(77)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。