SSブログ

どんと焼き [花]

年神様が空へ帰って行くのをお見送りし、無病息災や五穀豊穣などを祈願する行事
やぐらを組み火をつけてお正月飾りや書初めなどを燃やしますが、年神様はこの時の煙に乗って空へ帰って行くと考えられています。
年神様はお正月に各家にやってくる豊作や幸せをもたらす神様です。
どんど焼きは地域によって呼び名が異なりますが他にもどんどん焼き、どんと焼き、左義長などの呼び方が有ります。
.
001_R.JPG
.
002_R.JPG
.
.
009_R.JPG
.
010_R.JPG
.
013_R.JPG
.
014_R.JPG
.
017_R.JPG
.
019_R.JPG
.
020_R.JPG
.
2022010813_m_R.JPG
1月8日の富士山です。
.
ご訪問ありがとうございました。
.

nice!(71)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 71

コメント 27

斗夢

わが故郷にはどんと焼きはありません。
お飾りなどは各家庭で処分していましたが、今もそうでしょう。
燃えるゴミとして出すのもどうかとおもいます。
by 斗夢 (2022-01-17 05:49) 

kousaku

斗夢さんおはようございます。
そうなんですか、私らは小さい時からどんと焼きには慣れ親しんでおりますね、火を燃した後にはお団子を焼いて食べるんですよそれが愉しみでしたね。
by kousaku (2022-01-17 06:00) 

KINYAN

どんど焼きも1月の行事ですね
我家は、お飾りもだるまも買わなくなり、子供も大きくなったのでどんど焼きに行く機会がなくなりましたね
by KINYAN (2022-01-17 06:40) 

kazu-kun2626

どんど焼は子供の行事でした
小さい時に断固焼きと呼んでた記憶が
今は見かけなくなりましたね
by kazu-kun2626 (2022-01-17 07:28) 

kousaku

KINYANさんおはようございます。
最近では子供会が主催でやっておりますが今ではお飾り集めを子供達がやらなくなりましたので町内会が集めております。
by kousaku (2022-01-17 07:33) 

kousaku

kazu-kun2626さんおはようございます。
団子焼きですか確かに団子は焼きますね、子供達が愉しみなのはお汁粉なども振る舞われますからそれも楽しみの一つですね。
by kousaku (2022-01-17 07:34) 

青山実花

この炎と一緒に、
コロナウィルスが消えていきますように。
by 青山実花 (2022-01-17 07:40) 

tarou

お早うございます、女神橋にコメントを
有難うございました。
みなとみらいは、お弁当を持って出掛けるのも
良さそうです。
富士山をバックにどんど焼き良いですね(^^)v

by tarou (2022-01-17 10:03) 

raomelon

こちらでは、神社で行われますが
富士山が見える場所でのどんと焼き
厳かな感じがしますね。
地域での風習、長く続いて欲しいです。
by raomelon (2022-01-17 10:14) 

侘び助

屋外では火を燃やしませんね。通報されたら直ぐ消防車が・・・
なのできちんと仕分けをして決められた塵出し日に。
by 侘び助 (2022-01-17 11:14) 

Rinko

どんと焼きと富士山。とってもご利益がありそうです♡
by Rinko (2022-01-17 11:57) 

kousaku

青山実花さんこんにちは!
そうですよね、これでコロナも終息を願いたいものですね。
by kousaku (2022-01-17 16:07) 

kousaku

tarouさんこんにちは!
横浜のシュウマイ弁当を持って行きますか。
どんと焼きには冨士をバックはいいものですよ。
by kousaku (2022-01-17 16:07) 

kousaku

raomelonさんこんにちは!
この様な風習は大事にしたいですよね、どんと焼きの日で焼いたお団子を食べると風邪もひかないそうですし大病にもならないそうですからね、
by kousaku (2022-01-17 16:09) 

kousaku

侘び助さんこんにちは!
大丈夫なんですよ、これは市でも認められて消防署も認定済みなんです、ですから消防車も待機塩ておりますからね。
by kousaku (2022-01-17 16:13) 

kousaku

Rinkoさんこんにちは!
年始の10日の日か15日に行われるんです、毎年子供会後互いに協力してやりますね、終わるとお団子を焼いてお汁粉屋甘酒も振るまわられますからね。
by kousaku (2022-01-17 16:13) 

Take-Zee

こんにちは!
最近はこういう河川敷とか海岸でないと・・
思うようにどんと焼きもできなくなってます!

by Take-Zee (2022-01-17 16:23) 

kousaku

Take-Zeeさんこんにちは!
そうなんですよね、昔は田んぼでやったんですが燃えカスの中に針金などがのこって居て鉱んきに絡むので田んぼを貸してくれなくなりまshたからね。
中々このような行事も出来なくなってきましたね。
by kousaku (2022-01-17 16:33) 

あとりえSAKANA

自宅は庭でゴミを燃やすことのできない地域で
お飾りは燃えるゴミや燃えないゴミに分解して
捨てます。とんど焼きに落ち葉も一緒に入れて
焼き芋したのも遥か昔の話となりました。
by あとりえSAKANA (2022-01-17 17:52) 

ヤッペママ

安心して出来る良い場所ですね。
by ヤッペママ (2022-01-17 19:30) 

JUNKO

大勢の人が集まるんですね。こちらでは「どんど焼き」と濁ります。
by JUNKO (2022-01-17 20:53) 

kuwachan

「どんと焼き」なんですね。「どんど焼き」かと思っていました。
こちらでは見なくなりました。
お飾りなどは翌年初詣の時に神社に持って行って焼いてもらっています。
by kuwachan (2022-01-17 21:13) 

kousaku

あとりえSAKANAさんおはようございます。
矢張り地域によってはゴミもやしなどは駄目ですからね、ましてどんと焼きのような大きな火が出るようなものは駄目なんですね。
by kousaku (2022-01-18 08:16) 

kousaku

ヤッペママさんおはようございます。
矢張り地域によっては駄目な所が多くなってきましあtね、このような行事がどんどん無くなって行くのが残念です。
by kousaku (2022-01-18 08:18) 

kousaku

JUNKOさんおはようございます。
地域によって呼び名が変わるんですね、地区の方々や子供会での行事なんです。
by kousaku (2022-01-18 08:19) 

kousaku

kuwachanさんおはようございます。
地域によって呼び名が違いますね。左義長などの呼び名もありますね。
by kousaku (2022-01-18 08:21) 

Hide

子供の頃は楽しかったんですが
今でもやっていますか?60年以上前ですが!
by Hide (2022-01-19 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。