SSブログ

思い出の帆船-Ⅱ [行事]

今回は田子の浦へ寄港した海洋練習船(帆船)日本丸が来たと云うのでカメラ担いで小雨降る中撮りに行きました。
先代の日本丸に比べて帆走性能が大幅に向上しており、世界でも有数の高速帆船として名をつらねている。その年で最速の帆船に贈られる「ボストン・ティーポットトロフィー」を1986年(昭和61年)、1989年(平成元年)、1993年(平成5年)と三回受賞している
日本丸II世の船首像は手を合わせて祈る女性の姿をしており、「藍青(らんじょう)」と名付けられている
2日間に渡り田子の浦港に停泊後帆を張る練習なども見せてくれ最後の日にはマストに登って全員が敬礼をする儀式登檣礼(とうしょうれい、英: Manning the yards)とは、帆船の出航時に船員を帆桁(ヤード)などに配置し、見送りに来た来客に対する謝礼を行うもの。 帆船において最高の礼とされる、その後出向してゆくんです。
いい思い出でしたね、
.
海洋練習帆船 日本丸
037_R.JPG
.
002_R.JPG
.006_R.JPG
.
014_R.JPG
.
登檣礼(とうしょうれい)
022_R.JPG
.
023_R.JPG
.
025_R.JPG
.
026_R.JPG
.
027_R.JPG
.
029_R.JPG
.
030_R.JPG
.
032_R.JPG
.
034_R.JPG
.
036_R.JPG
.
総帆展帆
046_R.JPG
.
044_R.JPG
.
037_R.JPG
.
036_R.JPG
.
036_R.JPG
.
037_R.JPG
.
036_R.JPG
.
帆を納め始めます。
034_R.JPG
.
034_R.JPG
.
043_R.JPG
.
041_R.JPG
.
038_R.JPG
.
057_R.JPG
.
077_R.JPG
.
075_R_R.JPG
.
船は次の寄港先へ出港して行きました。
.
撮影日2016/11/12
.
ご訪問ありがとうございました。

nice!(92)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 92

コメント 31

Hide

おはようございます!帆船はいつ観ても素晴らしいです!
高いマストには絶対登れませんので練習生にはなれません?
by Hide (2021-07-10 02:17) 

斗夢

横浜から出張したんですね^^。
確か2-11月に1~2回総帆展帆します。
ボランティアが参加しているようで、女性の姿もあります。
あんな高いところにはわたしは登れません^^。
by 斗夢 (2021-07-10 05:13) 

tarou

お早うございます
帆船はカッコ良いですね、横浜で停泊している所は
良く見ますが、帆走しているところを見て見たいです。


by tarou (2021-07-10 06:27) 

横 濱男

帆を張る練習・・高所が平気な人はいいですが、、。
更に揺れるから、ビビります。
by 横 濱男 (2021-07-10 07:29) 

侘び助

静岡方面にバスツアー中、清水港?のそばを通行中に
帆船を見ました。映画のシーンのような素敵な帆船でした。
by 侘び助 (2021-07-10 08:32) 

kousaku

Hideさんおはようございます。
あらら~~高所恐怖症なんですか?
恐怖症でなくてもこんなマストへは登るのは嫌ですよね。
by kousaku (2021-07-10 09:32) 

kousaku

斗夢さんおはようございます。
この船員さんたちはボランティアなんですか?
一番高いマストに登ると結構揺れるらしいですからね。怖いですよね。
by kousaku (2021-07-10 09:36) 

kousaku

tarouさんおはようございます。
この日本丸が横浜に停泊展示されていますね、やはり帆を張って疾走する姿は素晴らしいですね、
by kousaku (2021-07-10 09:39) 

kousaku

横 濱男さんおはようございます。
マストに登るとかなり揺れるそうですよ、とても登れませんね、
by kousaku (2021-07-10 09:41) 

kousaku

侘び助さんおはようございます。
とこ時帆船が来ているようですね、今は清水港に寄港するようです。
帆を張って疾走する姿は本当に素晴らしくてなんでしょうか気分が爽やかと云うかすっきりしますね。
by kousaku (2021-07-10 09:43) 

青い森のヨッチン

登檣礼と呼ぶのですねよく帆船の写真で見かける光景でしたが名前を知りませんでした。檣がなかなか変換候補にでてこなくて難儀しましたが”ほばしら”という意味なんですね。
一生に何度も見られる光景ではない貴重な体験ですね
by 青い森のヨッチン (2021-07-10 10:08) 

せつこ

こんにちは~~
海洋丸も日本丸も、帆を上げた姿は美しいですね。
富山の魚津港へ見に行ったことあります。
by せつこ (2021-07-10 10:10) 

kousaku

青い森のヨッチンさんこんにちは!
今回は本当に素晴らしい儀式を見せていただきましたね、私は帆船は4度見ておりますが日本丸が一番良かったでえすね、出向の時も港湾から見送る皆さんへ船の橋によっては帽子を脱いでお辞儀をして帽子を振ってくださいました敬礼をする人もいましたね。
by kousaku (2021-07-10 14:00) 

kousaku

せつこさんこんにちは!
私は富山にいた時には伏木港で見ておりました、滑川水産高校の生徒も手伝っておりましたね。
いつどこで見ても素晴らしいですよね。
by kousaku (2021-07-10 14:04) 

響

帆を張るとやっぱり美しさが倍増しますね。
我が街にもたまに入港しますが
最近は歓迎の式典も無いためずっと見てないです。
by (2021-07-10 15:14) 

yoko-minato

日本丸の海洋補選練習・・・すごいですね~!!
帆の先はかなり高いですよね。
でも目の前で見られていいご経験でしたね。
by yoko-minato (2021-07-10 16:10) 

たいちさん

帆を張った姿は見事ですね。
by たいちさん (2021-07-10 16:25) 

ゆうみ

動いてる帆専始めてみました。
横浜の日本丸も動いてないから
なんだか 新鮮です。
by ゆうみ (2021-07-10 18:14) 

kousaku

響さん今晩は!
九州ではどこのみなとみ寄港しておりますか?
帆船はやはり帆すべて貼ると美しさが増しますよね、白い帆を張って青い海原をすべるように疾走する姿はたまりませんね。
by kousaku (2021-07-10 19:00) 

kousaku

yoko-minatoさん今晩は!
そうですね、ベイブリッジの橋桁すれすれらしいですからね、メインマスト高は43.5 m(船楼甲板からの高さ)に達するらしいですからね、
by kousaku (2021-07-10 19:04) 

kousaku

たいちさんさん今晩は!
ほんとうにこんな全部のマストに帆が掛かるとやはり綺麗ですよね、白鳥が羽を広げたようですね。
by kousaku (2021-07-10 19:06) 

kousaku

ゆうみさん今晩は!
同じ日本丸なんですがこれは動きますからね、これで全国の港へ寄港しながら旅をするんですから憧れますね。
総帆数は36枚(横帆18枚、縦帆18枚)がこれだけの枚数なんですよ。
by kousaku (2021-07-10 19:09) 

ぼんぼちぼちぼち

帆船、帆を降ろしている姿、つくづく美しいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-07-10 20:31) 

kousaku

ぼんぼちぼちぼちさん今晩は!

帆を張っても降ろしても帆船は素晴らしいですよね。
by kousaku (2021-07-10 20:58) 

JUNKO

見飽きることのない美しい姿。夢を運んでくれるようです。
by JUNKO (2021-07-10 21:30) 

kousaku

JUNKOさん今晩は!
確かに帆船は夢が有りますね、こんな船に乗って太平洋を航海してみたいですね。
by kousaku (2021-07-10 22:32) 

tarou

お早うございます、近所の小鳥たち(キジバト)に
コメントを有難うございました。
鳩は朝早くから鳴くので、我が家では嫌われものです。
餌やりはしていないのに、庭に時々来て家庭菜園の新芽を
食べたりするので、追い払うことも有ります。

by tarou (2021-07-11 09:01) 

やおかずみ

ご訪問・コメントありがとうございました。
by やおかずみ (2021-07-11 10:34) 

kousaku

tarouさんこんにちは!
葉とは我が家でも雀にあげている餌をみんな食べてしまいますので見つけると偶には追い払います。
by kousaku (2021-07-11 16:40) 

kousaku

やおかずみさんこんにちは!
ご訪問ありがとうございました。
by kousaku (2021-07-11 16:41) 

ライス

こんばんは。
帆船は美しいですね!機能美のようなものもあって興味あります。
数年前、富山の旅の際に海王丸を見物したときは興奮しましたが、
まだ帆を張って航行している帆船を見たことが無いので、
一度見物したいです。
by ライス (2021-07-11 23:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

庭に咲く花!遅れた花菖蒲たち! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。